ぶどうの花が咲き始めました。

咲き始める時期に、房の長さを3cmほどにする作業をしてあげます。
長さの目安になるよう、指につける測りを作ってみました。

こちらの測りはこちらからモデルを確認、プリント出来ます。

ぶどうの花が咲き始めました。
咲き始める時期に、房の長さを3cmほどにする作業をしてあげます。
長さの目安になるよう、指につける測りを作ってみました。
こちらの測りはこちらからモデルを確認、プリント出来ます。
種無し巨峰、ナガノパープル、シャインマスカットと、すべての品種のぶどうの芽かきをひと通り終えました。
同じ畑、同じ樹でも、場所によってぶどうの生育は異なるので、生育が揃うように選んで芽かきをしています。写真のナガノパープルは、それでも生育に差が出てますね。
写真のナガノパープルとシャインマスカットの畑は、隣接していますが、これだけ生育に差が出ます。差が出ることが悪いことばかりでもなく、わかっていれば、作業や収穫の時期をずらすことが出来、負荷を減らすことも出来ます。
今年から、剪定枝の処理にハンマーナイフモアという機械を導入したので、いろいろ心配していたのですが大丈夫でした。草刈りの時も粉砕された枝が邪魔することはなかったです。ちょっと音は大きかったもしれないです。この枝が微生物の餌になって土が豊かになると嬉しいです。